看護学科(2014年誕生)【3年制】【男女共学】【定員40名】
トピックス【速報】
〇看護学科通信制 第111回看護師国家試験 新卒合格率 92.6%!(通信制全国平均86.2%)
→既卒生を含めての合格率は、2年連続全国1位を達成しました。
本校の看護学科通信制課程は
「専門実践教育訓練」の認定校となりました!
2022年度 看護学科通信制 学校説明会開催日決定!!
2023年4月入学 看護学科通信制 学校説明会日程
地区 | 学校説明会開催日 | 会場 | 開催時間 |
---|---|---|---|
茨城県 水戸会場 |
2022年 5月21日(土) | 水戸看護福祉専門学校 茨城県水戸市浜田2-16-12 |
学校案内 10:30~11:30 授業体験など 11:30~12:30 個別相談 12:30~ |
2022年 6月15日(水) | |||
2022年 7月15日(金) | |||
2022年 8月23日(火) | |||
2022年 9月10日(土) | |||
2022年10月19日(水) | |||
2022年11月12日(土) | |||
2022年12月17日(土) | |||
2023年 1月18日(水) | |||
2023年 2月11日(土) | |||
2023年 3月 4日(土) | |||
茨城県 つくば会場 |
2022年 7月2日(土) | つくばカピオ 茨城県つくば市竹園1-10-1 |
学校案内 14:00~16:00 |
2022年 10月22日(土) | |||
2023年 2月4日(土) | |||
茨城県 筑西会場 |
2022年9月3日(土) | しもだて地域交流センター アルテリオ 茨城県筑西市丙372 |
学校案内 14:00~16:00 |
2022年12月10日(土) | |||
千葉県 成田会場 |
2022年 7月30日(土) | 成田国際文化会館 千葉県成田市土屋303 |
学校案内 14:00~16:00 |
2022年11月5日(土) | |||
千葉県 柏会場 |
2022年9月17日(土) | 柏市民交流センター 千葉県柏市柏1丁目4−7番1 301号 Day Oneタワー3階 |
学校案内 12:30~14:30 |
2023年1月28日(土) | |||
福島県 いわき会場 |
2022年7月23日(土) | いわき産業創造館 LATOV6F 福島県いわき市平字田町120 |
学校案内 14:00~16:00 |
2022年11月19日(土) |



医学博士・産業医
水戸看護福祉専門学校
校長 武島 玲子
豊かな人間性を育てる教育
水戸看護福祉専門学校は、八文字学園のグループ校として、地域社会に貢献する職業人の育成を目指しています。「看護師として働きたい」という目的意識をしっかり持ち、学ぶことに意欲がある学生を歓迎いたします。
人々の生活構造の変化や少子高齢化社会のニーズに対応するため、保健医療福祉の連携強化、あらゆる場における看護実践能力の充実を基本にした教育を行っています。段階的・主体的に目標を把握し、その方向性へ自らを導き、適切に自己評価し、自分の力を信じて歩むことができる人間力を備えた医療人の育成に努めてまいります。
自らが学ぶ楽しさと成長する喜びを経験できるよう、私たち教職員一同ご支援します。
知識豊富な仲間との出会いが自分のスキルアップに繋がります!
(水戸中央病院 勤務)
専門学校を途中で辞めてしまい、悔いが残っていました。「いつか必ず看護師になる」と決めていて、職場の上司からすすめられたこともあり、念願叶い入学。入学して、仕事と家庭の両立に厳しさを感じることもあり、特に時間のやりくりには苦労していますが、自分のスキルアップを目標に毎日前向きに頑張っています。そのおかげで、准看護師として20年働いていますが、自分の知識の整理ができました。また、先生方も丁寧にご指導くださり、分からないところは徹底的に教えてくださいます。専門分野の先生方に指導していただくことで、知識向上に大変役立っています。また、国家試験対策でのピンポイントのご指導は、とても的確で、確実に力をつけることができました。日々大変なこともありますが、知識豊富な同級生と学ぶことは、自分のスキルアップに役立つことばかりです。同じ目標に向かう仲間と出会い、一緒に夢を叶えられる水戸看護福祉専門学校を私はお勧めします!

自分に自信を持つ事で、「看護の幅」が広がりました!
(山縣産婦人科 勤務)
職場での自分の知識不足を補いたくて、入学を希望しました。職場の上司に勧められたことと、家族の応援も後押しし、チャレンジすることを決意!入学当初は、時間のやりくりに苦労しましたが、目標が同じ仲間がいるのでやりがいがあり、楽しく勉強できています。先生方のご指導は、文章で教えてくださるなど、とても丁寧で分かりやすく、大変感謝しております。国家試験対策の授業では大切なところはピンポイントに教えてくださり、とても内容の濃い授業で、段取りよく焦らず勉強に取り組むことができます。通信教育で深い知識を身につけ、職場ではエビデンスを持った看護を考え、病気予測もより意識するようになりました。自分に自信を持てるようになったことで、看護の幅が広がり、とても嬉しく感じています。知識や根拠を学ぶと、確実に看護観が変わります。皆さんも諦めずに、ぜひ自分にチャレンジしてみてくださいね!


【interview01】
医療法人社団善仁会 小山記念病院 勤務
- ◦看護師を目指した理由
- 30年間勤務している中で、准看護師が少なくなり気になっていました。その時に看護師である娘から言われた一言がひとつのきっかけです。
- ◦この学校を選んだ理由
- 茨城県で初めてできた通信制の学校で近くにできたこと、自分のスキルアップの為や上司のすすめもあり入学しました。
- ◦学生時代の思い出、エピソード
- いろいろな年代の方と友達になれ、沢山の学びができました。すごく新鮮な毎日でした。
- ◦入学前と比べて成長したところ、変わったところ
- 今まで仕事をするのに考えなしで動いていましたが、根拠に基づく看護を教えていただき今では考えて仕事をしています。
- ◦入学予定者に向けてメッセージ
- 色々な不安があると思いますが、2年後の自分を信じて1歩を踏み出してみてください。努力は裏切りません!

【interview02】
公益社団法人 茨城県看護協会 鹿嶋訪問看護ステーション 勤務
- ◦看護師を目指した理由
- 高校生の時、大ケガをしてその際に看護師さんの素晴らしさを知り看護師を目指しました。
- ◦この学校を選んだ理由
- 車で通える距離ということと仕事をしながら勉強ができ、子供も小さかったので非常に助かりました。
- ◦学生時代の思い出、エピソード
- いろいろな年齢の方が集まり、濃密な時間を過ごせました。
- ◦入学前と比べて成長したところ、変わったところ
- 2年間大変でしたが成功体験が大きな自信になっています。
- ◦入学予定者に向けてメッセージ
- やりたい時と思った時がやる時!自分の気持ちを大切にして頑張ってください。

【interview03】
医療法人鴻仁会 上の原病院 勤務
- ◦看護師を目指した理由
- 自分の理解を深める為や子供に自分の頑張っている姿を見てもらいたいと思い看護師を目指しました。
- ◦この学校を選んだ理由
- 近くにできた事と、一期生ということで自分達でつくり出せるのが良いと思いました。
- ◦学生時代の思い出、エピソード
- 年代の違う方と仲良くなれ、一生ものの友達が出来ました。
- ◦入学前と比べて成長したところ、変わったところ
- 看護師として責任を持って仕事をする意識が高くなりました。
- ◦入学予定者に向けてメッセージ
- 仕事をしながら勉強するのは大変ですが、辛さを分かり合える友達もできます。入学して良かったと思えるので頑張ってください。

【interview04】
医療法人晴生会 鹿島神宮前病院 勤務
- ◦看護師を目指した理由
- 准看の経験は長いのですが、知識を豊富に取り入れ、より深く学びを深めたいと思い看護師を目指しました。
- ◦この学校を選んだ理由
- 茨城県で初の通信制でしたが、近くなので家庭と仕事を両立して学習に取り組みたいと思いこの学校にしました。
- ◦学生時代の思い出、エピソード
- すごく新鮮な気持ちで実習先で学ぶことができました。同じ目的を持った仲間と互いに励まし合いながら学ぶことができました。
- ◦入学前と比べて成長したところ、変わったところ
- 今までより詳しく学ぶことができ、浅かった知識を深められ自信がつきました。
- ◦入学予定者に向けてメッセージ
- 自分にあった勉強方法で学びを深めてもらい、自分や家族の健康に気をつけながら目標達成に向かって頑張ってください。

- ◆ 通信学習 (17単位)
- 指定教材に沿って自宅で学習します。課題レポート提出・単位認定試験に向けて、計画的に学習を進めることが大切です。
- ◆ 対面授業
- 登校して講義・演習等を通して教員の直接指導により学びを深めていきます。
- ◆ 臨地実習 (16単位)
- 通信授業で学んだ内容を展開し、理解を深めていきます。見学実習はお住まいからなるべく近くの病院・施設で実施します。
2年間で登校が必要な日数は合計約60日(月平均2〜4日)です。

負担を最小限にした通信教育
スクーリング(通学)も実習も茨城県内で!
2年間全ての教育を茨城県内で受講できます。県内から通われる方は、長距離の移動や宿泊もなく、全て日帰りで受講できます。遠方や茨城県外から通われる方は、宿泊サポートとして提携ホテルを利用することができます。また病院見学実習も、可能な限り学生の移動距離を短くするように調整を行います。
県内の方にも、県外の方にも負担の少ない学びの環境を提供します。

本校は「放送大学併修制度」を採っており、卒業要件単位数65単位のうち、32単位(16科目)を放送大学で履修していただくことになります。
授業は、ご自宅にてBSテレビ放送またはBSラジオを視聴し、併せて印刷教材(テキスト)を読んでいただくことで行われます。原則全ての放送授業がインターネット配信されております。

同一の科目が4月開講と10月開講の両方に設置
履修していただくのが、左表の科目32単位(16科目)です。第1学期(4月〜9月)と第2学期(10月〜3月)の2期間で、同一の科目が両方の期間に設置されております。各学期15週にわたって、毎週同一の曜日・時間帯(週1回/1回45分)にBSテレビまたはBSラジオで放送されます。また、インターネットでも配信されており、放送大学はいつでも視聴できます。

放送大学単位取得支援制度
勉強の方針が立てにくいといわれる、基礎分野の科目(論理的思考、人間関係論、社会学)について学内でフォローアップ勉強会を随時開催し単位取得のポイントを共有しあいます。
国家試験合格に向けて
きめ細やかな国家試験対策で、あなたの合格を徹底サポートします!
国家試験合格支援担任制

教員と学生、学校と学生、学生同士の繋がりを密にする専任教員による担任制を導入。国家試験合格に向け、一人ひとりの学びをきめ細やかにサポートします。
選べる面接授業日程

登校が必要な面接授業は週末タイプと平日タイプを設定。一人ひとりの生活に合わせて選択できます。
※一部該当しない科目があります。
全国トップクラスの模擬試験実施

1年次から模擬試験を実施。国家試験受験までの2年間で10回と、全国トップクラスの実施回数で合格へと導きます。
宿泊サポート

宿泊を希望の方は提携ホテル(ホテル東横イン、プレジデントホテル水戸)を利用することができます。
WEB受験対策講座

無料で視聴できます。
毎日10分程度の積み重ねが国家試験対策につながります。
国家試験対策授業

年間を通じて実施されます。特に過去問からポイントを学びましょう。疑問点を直接先生に質問できますので、理解を深めることができます。
いつでも学べる充実した学習設備
本校ではいつでも利用できる学習環境(※)を整え、月曜日~金曜日(9:00~18:00)は教室を開放。少しでも学びやすい環境をつくり、疑問点があればすぐに教員に相談することも可能です。※教室や図書室等


- 在宅看護論実習室
- 実際の自宅を再現しているので、在宅ケアの現場に近い環境です!

- 母性・小児看護学実習室
- 分娩介助技術、赤ちゃんへの看護技術、保育技術を学びます。

- パソコン室

- 基礎看護学実習室
- 実際の病室を再現!実践的な看護技術を身につける実習室です!